『米粉だけじゃない!玄米粉も使いこなして、
 あなただけのスイーツが作れる講師に』

差別化できるレシピと知識を手に入れて、
“選ばれる教室”ステップアップ。

差別化できるレシピと
知識を手に入れて、
“選ばれる教室”
ステップアップ。

こんなお困りはありませんか?

米粉のお菓子を作ってみたけど、
思うように作れない...

生徒さんに聞かれた
質問に答えられない
失敗しても理由が
わからない...

ライセンスを取得したけど、
使用のルールや制約があって、
自由にレッスンができない...

solution-2

で、スッキリお悩み解決!

こんな方におすすめ

recommendation -3

\ "特典"付きで受講できるのは今だけ! /

なぜ“玄米粉”なの?

玄米粉には、ビタミンB群や食物繊維、鉄分やマグネシウムなどのミネラル類など、日常で不足しがちな、白米にはない“まるごとの栄養”が詰まっています。

でも、「玄米って身体にいいのは分かるけど、正直ちょっと食べにくい…」「家族に食べて欲しいけど美味しくないと嫌がられる...」そんな声もよく耳にします。
実は、私自身も玄米が少し苦手です。

ですが、玄米粉は粉状なので、お菓子やパンに混ぜるだけ!ボソボソ硬い食感もなく、クセも気にならず食べやすくなります♪
香ばしさが加わって、お子様のおやつや、ご家族の健康を考えた毎日に”美味しいのに栄養もしっかり摂れる” そんな理想を、玄米粉が叶えてくれます。

さらに、米粉だけでなく玄米粉も使い分けることで、レシピの幅がぐんと広がります。
特に、玄米粉で作るクッキーやタルト生地、カヌレなどは、玄米の香ばしさが相性抜群!
“栄養バランスに優れたやさしいお菓子”“教室のオリジナリティ”にもつながります。

当講座の特徴

21種類以上のレシピ習得

米粉や玄米粉を使用した多彩なスイーツを学べます。

実践と実験を通じて学ぶ

材料の違いや役割を、体験しながら理解を深めます。

商用利用可能なライセンス付き

学んだレシピを使用して、教室開催や販売が可能です。

アレンジ自由

フレーバーやサイズの変更など、オリジナルのレシピ展開ができます。

玄米粉スイーツも学べる

米粉だけでなく、玄米粉を使ったお菓子も学べます。

安心のLINEサポート

受講後もしっかりフォローが受けられるので安心です。

カリキュラム内容
(全6回)

米粉歴7年、学んできた米粉の知識と、
実験好きな私が何度も何度も試作して作り上げた
オリジナルレシピを詰め込みました。

01

米粉クッキー

きな粉クッキー、紫芋クッキー、ココナッツクリスピー、ブラックココアクッキー、玄米粉ココアクッキー、オートミールクッキー、スーパーフードグラノーラ

02

マフィン・焼きドーナツ

みりんジャムクランブルマフィン、ほうれん草マフィン、クリームドーナツ、モチモチ焼きドーナツ

03

パウンドケーキ

発酵パウンドケーキ、バナナパウンドケーキ

04

玄米粉タルト

りんごクランブルタルト、みりんキャラメルナッツタルト、米粉カスタードクリームのフルーツタルト

05

玄米粉カヌレ・甘酒アイス

いちごカヌレ、紅茶カヌレ、味噌カヌレ 、甘酒アイス

06

ムース

抹茶とホワイトチョコのムース、焼かないブルーベリームースケーキ、ベリーと豆乳ヨーグルトのムースケーキ

\ "特典"付きで受講できるのは今だけ! /

detail-1

モニター特典

1. アガベシロッププレゼント
2. パウンド型またはタルト型プレゼント
3. 特別レシピプレゼント
4. 無期限LINEフォロー付き

受講料

ライセンスなしのレッスンでも
¥75,000相当の内容を、

通常価格:105,000円(税込)

商用利用
OK!

初回モニター価格:

88,000円(税込)

detail-4
detail-5

募集日程

⚫︎カリキュラム数:全6回・月1回 
(各回3〜4時間、11時開始予定)
⚫︎受講スタイル:対面またはオンライン

<対面レッスン>
開催場所:大阪府高槻市

- 金曜日コース:

6/20(金)、7/25(金)、8/29(金)、9/19(金)、10/24(金)、11/21(金)

- 日曜日コース:

6/22(日)、7/27(日)、8/31(日)、9/28(日)、10/26(日)、11/30(日)

<オンラインコース>

6/26(木)、7/31(木)、9/4(木)、10/2(木)、10/30(木)、11/27(木)

ご都合が合わない方は、日程変更や録画受講も可能です。お問い合わせや個別相談は、公式LINEにて受け付けております。お気軽にご利用ください。

\ "特典"付きで受講できるのは今だけ! /

- 講師プロフィール -

米粉お菓子とパンの教室 florisa
(2021年7月開業)

森 沙友里(もり さゆり)

1982年生まれ 
茨城→大阪在住 
夫、小3一輪車男子との3人家族

子どもの体調不良をきっかけに小麦を控える生活をスタートし、米粉のお菓子作りに出会いました。
もともとお菓子やパン作りが大好きで、小麦を使ったレシピにも親しんできましたが、米粉の扱いやすさとおいしさ、そして奥深さに感動し、もっと多くの人にその魅力を伝えたくて教室を開講。
現在は、レッスンのほかカフェでの販売やイベント出店なども行いながら、「やさしい材料で、ちゃんとおいしい」米粉スイーツの楽しさを広めています。

< 実績 >

  • 延べ200名以上が受講

  • つなぐマルシェ初出店で完売

  • 大人気のカヌレは毎回即完売

  • キクラゲを扱う会社から依頼されキクラゲパウダー入りグラノーラ販売開始

よくある質問

Q. 商用利用の予定はありませんが、受講できますか?

A. はい、もちろんご参加いただけます。商用利用を前提としない方も大歓迎です。
「家族のために」「おうち時間を楽しみたい」「健康的なおやつ作りを学びたい」など、どんな目的でも学べる内容になっています。

A. はい、録画受講が可能ですので、ご都合の良いタイミングで学べます。

A. 大阪府高槻市の自宅にて開催いたします。
場所の詳細は、お申込み後にご案内いたします。
ご不安な方は事前にお問い合わせください。

A. 商用利用されない場合は、提出しなくても構いません。難しい課題や試験はありませんのでご安心ください。
期限もありませんので、ご自身のペースでご提出下さい。

A. 大丈夫です。初めてでも気軽に楽しくご参加いただけます♪

A. 対面レッスンは女性限定とさせていただいております。オンラインレッスンは男性もご受講頂けます。

お申し込みフォーム

    必須お名前

    任意ふりがな

    必須メールアドレス

    必須電話番号

    必須住所

    任意インスタアカウント

    必須希望のコース

    必須希望のモニター特典

    <お支払い方法>
    銀行振込

    <アレルギー対応に関して>
    教室ではアレルギー食材を使用することもあり、コンタミには対応しておりません。
    食物アレルギー 症状が重篤な場合は、生徒様・ご家族様の安全のためご受講をお断りさせて頂く場合もございますので、あらかじめご了承下さい。

    規約・注意事項
    1. ライセンスの目的と範囲
    本講座のライセンスは、取得者が当講座で提供されたレシピを使用して、教室での指導や商品販売を行うことを許可するものです。
    ライセンスは取得者個人に限り有効であり、第三者への譲渡、貸与、再販売は禁止します。

    2. レシピおよび教材の取り扱い
    提供されたレシピや教材の無断転載、複製、転売は禁止します。

    3. 禁止事項
    ライセンス取得者が、当講座のロゴ、写真、デザインなどを無断で使用することを禁じます。
    ライセンス取得者が、第三者に対して本講座のライセンスを付与することを禁じます。
    ライセンス取得者が、当講座の名称やブランドを使用して、他のレシピや商品を販売することを禁じます。
    コース内容と同一レッスンの開催・コース内のレシピを使用し、ご自身で制作されたディプロマ講座・資格講座など【商用プラン】としてのレッスン開催はご遠慮下さい。

    4. ライセンスの有効期限と更新
    ライセンスの有効期限は無期限ですが、規約違反があった場合は、ライセンスを取り消すことがあります。
    新たに提供されるレシピや教材を商用利用する場合は、別途申請と審査が必要です。

    5. 受講および課題提出
    ライセンス取得には、講座の受講と指定された課題の提出が必要です。

    6. 免責事項
    ライセンス取得者が運営する教室や販売活動において発生したトラブルや損害について、当講座は一切の責任を負いません。

    7. キャンセルポリシー
    受講料のお支払い後のキャンセルは、理由の如何を問わず返金いたしかねます。
    やむを得ない事情で受講が困難な場合は、振替対応を検討いたしますので、早めにご連絡ください。

    1

    © 2025 DAYS MART Inc. All Rights Reserved.

    上部へスクロール